【 不妊 / 不妊症 と 漢方薬 について 】
人類は生物学的にもっとも妊娠しにくい種の一つと言われています。月経周期の中で妊娠できる期間が短く、一ヶ月での妊娠確率は25%。ですから結婚後1年で10%、2年でも5%のカップルは妊娠に至らないとのデータもあります。
そのような 不妊 の背景にはどういうことがあり、 不妊 にどのように対応したらよいのでしょうか。この原因については、男性・女性の双方それぞれに考える必要があります。男性の場合は、主に精子の量と質の問題です。これに影響を及ぼすものとして、喫煙、サウナ・熱い風呂などの高熱、ある主の治療薬などの影響も考慮する必要があります。また精液の量を十分なものとするために、数日間の禁欲も有効なことがあります。婦人科でも夫婦ともに男性 不妊 も併せて精査・治療を検討される施設もあるようですが、特に精子の数や量の問題は泌尿器科が専門となります。一度、男性 不妊 の専門外来に相談されるのもよいでしょう。女性 不妊 の原因としては、ホルモンバランス異常に起因する排卵障害と、卵管通過障害・子宮内膜症といった器質的・物理的要因が多くを占めています。この診断については専門科に頼ることになりますが、 月経困難症 ・月経周期(基本体温が大変参考になります)の乱れ、無月経などが明らかであれば、婦人科への受診が必要です。
特に女性は 不妊 の問題を積極的に自らに求める傾向があります。それは、月経という目に見える形で性周期を自覚されることや、女性の内性器は外性器を介して外界と接しているために、しばしば 不妊 の原因となる付属器炎を生じやすいことがあるからかもしれません。 不妊 のもたらす精神的影響も無視できません。女性の精神的重圧、男性の自尊心をともに、ご夫婦で理解し支え合っていただきたいと思います。
不妊 / 不妊症 への 漢方 治療
女性の身体はきわめてデリケートなホルモンバランスの上で成り立っており、 ストレス や環境の影響を受けやすいものです。心身一如を特徴とする東洋医学では、心身のコンディションを整えることで、妊娠に備え、妊娠を維持するお手伝いができるのではないかと思います。 漢方 治療には患者さんの状態を見極めるために用いる3つの考え方があります。
生体エネルギーとしての”気””血””水”のバランス
妊娠の維持には、女性にそれを受け入れるエネルギー=”気”が必要です。また、 漢方 には月経困難症・月経不順・更年期障害に用いられる婦人の妙薬、いわゆる”血の道”のお薬(駆お血剤=血液改善薬)が数多くあります。男性にも、”気”を補うことが有効と考えます。
人体の連携しあう機能としての五臓
現代医学の臓器の名前と重なるためにしばしば混乱されますが、 漢方 では単一の臓器だけで捉えるのではなく、つながり合うシステムとして見ています。特に 不妊 では、怒り=いらいら・ ストレス と関連する 肝 や、”気”の生成と貯留に深い関連のある、” 脾 “(主に消化吸収を司る)、” 肺 “(主に呼吸機能を担当)、” 腎 “(泌尿生殖機能を担う)を整え補う治療を考慮します。
陰陽虚実
冷えがあって暖めるべきか、体力的に補うべきかどうかを見定めます。
定義では、望んで”1年”でも妊娠が成立・維持できない場合を 不妊 / 不妊症 とされますが、 漢方 治療をいつ受けるか?これもひとつの問題かと思われます。 漢方 治療は婦人科に行くより敷居が低くて受けやすい。 確かにそうかもしれません。しかしながら、女性では35歳以上の方や、月経の異常あるいは付属器炎の既往がある時には、まずは専門科への受診をお勧めいたします。もし、すでに何らかの治療を受けられている場合や、冷え性や様々な症状とともに併せて 漢方 治療を望まれる場合、原因が特に見つからない場合には、どなたでもお手伝いすることができると考えています。
心療内科 / 精神科 の 渋谷 神山町 診療所 ( メンタルクリニック )では、毎週水曜日に 漢方外来 ( 心療内科 ・ 内科 )を設けております。
心療内科 / 精神科のお薬を飲んでいる方でも、 漢方 を併用することで症状を改善させたり、副作用を軽減させる場合があります。
また、どの科の医療機関に相談したらいいか分からない、今まで 漢方薬 を飲んだけど合わなかった・飲みにくかった等の経験がある方も、是非一度ご相談ください。※保険診療です。
心療内科 / 精神科 の 渋谷 神山町 診療所 ( メンタルクリニック )の 心療内科 / 精神科 / 漢方外来 の 診療 は 予約制 です。
初診予約 は24時間受付可能な[ WEB予約 ]または、診療時間内の[ 電話予約 ]にて 承って おります。
※当日のご予約も可能でございます。
※水曜日は 漢方外来 も実施しております。
※水曜日以外は内匠知子院長、水曜日は井出弓子医師が担当です。
《 WEB予約 はこちらをクリック 》
https://shibuya-mental.reserve.ne.jp
《 電話予約 は診療時間内に下記電話番号までお電話ください 》
03 – 5790 – 9876
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
心療内科 / 精神科 / 漢方外来 の 渋谷 神山町 診療所 ( メンタルクリニック )は、JR線/東急線/京王井の頭線/東京メトロ『 渋谷 駅 』A2出口から《徒歩7分》 京王井の頭線『 神泉 駅 』北口から《徒歩9分》 東京メトロ千代田線『 代々木公園 駅 』2番出口から《徒歩10分》 小田急線『 代々木八幡 駅 』南口から《徒歩12分》 と4駅6路線からお越し頂ける、 東京 都 渋谷 区 神山町 、 渋谷 区役所やNHK、東急百貨店渋谷本店から歩いてすぐ近くの 精神科 / 心療内科 / 内科 を標榜する、 メンタルクリニック ( 精神科 / 心療内科 クリニック )です。 東京 , 神奈川 , 千葉 , 埼玉 ,どこからでも通いやすい 東京 都 渋谷 区 神山町 で 精神科 / 心療内科 の診療を通して、皆様の 心 と体の健康をサポートさせて頂き、 心 が少しでも安まる場所になるような身近な メンタルクリニック を目指しております。
うつ病 、 双極性障害 ( 躁うつ ) 、 不眠症 、 認知症 、 適応障害 、 パニック障害 、 社交不安障害 ( 社会不安障害 )、 強迫性障害 、 統合失調症 、 自律神経失調症 、 発達障害 、 月経前症候群 ( PMS ・ PMDD )、
その他、職場の パワハラ ( パワーハラスメント ), セクハラ ( セクシャルハラスメント ), モラハラ ( モラルハラスメント ), アカハラ ( アカデミックハラスメント ), 人間関係 の 悩み や メンタルヘルス の問題、 家族 / 育児 の 悩み などに対して、日本精神神経学会認定の 精神科 専門医 で 精神科 / 心療内科 の診療経験豊富な 医学博士 の資格を持つ 女性医師 ( 女医 )の院長と、 漢方 診療 の見識が深い 女性医師 ( 女医 )という2名の 女性医師 ( 女医 )が長年 培って きた経験を活かし、患者様一人一人に合った適切な診療をさせていただきます。
心療内科 / 精神科 / 漢方外来 の 渋谷 神山町 診療所 ( メンタルクリニック )では、 精神科 や 心療内科 などの メンタルクリニック の受診が初めての方でも、安心を 保てて 通いやすいような雰囲気の クリニック を目指しております。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。