【 冷え症 / 冷え性 と 漢方薬 について 】

冷え症 / 冷え性 は体質的な問題で、現代医学ではなかなか対処が難しい病態です。しかしながらエアコンや ストレス など環境からの影響、ダイエットや喫煙などの生活習慣も関連して、老若男女を問わずますます増えているようです。そして 冷え ばかりではなく、 冷え とともに関連して生じる、頭痛・関節痛や神経の痛み、月経不順・月経困難症といった婦人病、肩こり、むくみ、便秘・下痢などの種々の症状も日常生活に影を落とし、しばしば重大な問題となります。現代医学的には、 貧血 や 甲状腺機能低下症 などの基礎疾患が潜んでいないか、しもやけや皮膚病変の有無や色調・皮膚温といった点に注意して診察を行いますが、多くは機能的な問題すなわち自律神経の失調状態と考えられるものがほとんどです。ビタミンEやニコチン酸といった血流改善剤を試みて一定程度の効果が得られることもありますが、かえって顔がほてるようになったり胃腸の具合が悪くなったりするなどして続けられないこともあり注意が必要です。 冷え症 / 冷え性 の改善にはまず生活習慣の見直しが肝心です。暑い季節でも冷房対策のスカーフや膝掛けなどを用意したり、普段からなるべく冷たい清涼飲料水を摂らないよう心がけるという、すなわち“用心”が必要です。また、規則正しくバランスのとれた食事を心がけ、 ストレス をため込まず睡眠不足にならないようにすること、適度な運動を積極的にして筋肉量を維持し血流量を増加させるなどの“養生”も大切です。
このような日常生活の改善や西洋薬治療で効果が得られない場合や、あるいは 冷え とともに生じる種々のトラブルにも幅広く対処しようというときにも 漢方 治療 が適しているものと思われます。

冷え症 / 冷え性 の種類

手・足の 冷え症 / 冷え性 ( 抹消循環不全症 )

手/足の 冷え症 / 冷え性 はよく経験されます。普通の 冷え症 / 冷え性 は足元から上に向かって範囲が拡大します。つま先の 冷え症 / 冷え性 が足首から下の 冷え症 / 冷え性 になったら治療を開始しましょう。膝より下の 冷え症 / 冷え性 になると治療してもなかなかよくなりません。

手指・つま先に 冷え / のぼせ ( 冷え症 / 冷え性 / のぼせ )

手/足の 冷え症 / 冷え性 ( 抹消循環不全症 )とよく似ていますが、「 のぼせ 」があることが特徴です。「 のぼせ 冷え 」ともいわれます。 更年期症状 のひとつでもありますが、どの年齢でもみられます。この 冷え症 / 冷え性 は自律神経系のアンバランスによって起こります。

腰から下の 冷え症 / 冷え性

手の 冷え は無いことも多く、つま先の 冷え よりは腰~大腿(ふともも)の 冷え が気になります。下腹部の 冷え を自覚することもあります。この 冷え症 / 冷え性 は骨盤内のうっ血(血のもどりがよくない)によることが多く、 漢方 医学的にはお血病態と診断されます。

腹部の 冷え症 / 冷え性

腹部の 冷え症 / 冷え性 は自覚する方が少ないのですが、 漢方 医学的には「 裏寒 」といって重要な病態です。消化機能低下に加えて婦人科疾患(月経不順・月経痛・不妊症)でもみられます。これを見出すのが 漢方医 の目です。この治療は 漢方 の得意とするところで、西洋医学には治療法がありません。

冷え症 / 冷え性 の 漢方 治療

 上記の通り、一口に 冷え症 / 冷え性 と言ってもいろいろです。
全身が 冷え 冷え する方は、新陳代謝が低下しているタイプ。この状態を漢方では、「気(生体エネルギー)」の不足「気虚」ととらえます。疲れやすい、だるい、風邪をひきやすい方はこの可能性が高く、 漢方薬 では胃腸機能を整えたり新陳代謝を賦活するようなお薬でお手伝いをすることになります。薬用人参附子の含まれるものが多く、人参湯真武湯などが代表的な処方として挙げられます。
手足の 冷え の強い方は、血行障害を伴っていることが多いタイプです。東洋医学には、微小循環障害を「お血」といい、微小循環を改善する処方“駆お血剤”が数多くあります。この“駆お血剤”は、冷えに応用できるばかりではなく、頭痛・めまい・肩こり・月経困難・便秘症などなど、種々の症状に対応することが可能となります。当帰や芍薬などの生薬にお血を改善する作用があり、むくみ傾向のある方には当帰芍薬散、皮膚のかさつきのある方には四物湯温経湯などがよく用いられます。
また元気のない気の不足状態には、しばしば気分の塞がった抑鬱感=「気鬱」や過緊張=「気逆」といった、気の巡りの不調を伴います。 末梢循環障害 にはこうした気の失調が伴っていることもあります。このような場合には、たとえば苓桂朮甘湯のように気を巡らせる働きのある桂皮(シナモン)が含まれる処方が応用されることがあります。

このように「気」の不調を整えて、血流をよくすることで、 冷え症 / 冷え性 とそれにまつわる数々のトラブルを併せて改善することが期待できます。問診しよく観察することで患者さんの気血の状態とバランスの偏りを判断し、整えるように処方を組み立てるのです。 漢方 処方は単一であることが望ましいのですが、治療効果を高めるために、“気を補い”つつ“血を巡らせる”2~3の処方を組み合わせることもあります。
“気”“血”の状態の判断や、その乱れを整える手だてをみたてるために、 漢方医 の目と経験が必要となります。

心療内科 / 精神科 の 渋谷 神山町 診療所 ( メンタルクリニック )では、毎週水曜日に 漢方外来 ( 心療内科 ・ 内科 )を設けております。
心療内科 / 精神科のお薬を飲んでいる方でも、 漢方 を併用することで症状を改善させたり、副作用を軽減させる場合があります。
また、どの科の医療機関に相談したらいいか分からない、今まで 漢方薬 を飲んだけど合わなかった・飲みにくかった等の経験がある方も、是非一度ご相談ください。※保険診療です。

心療内科 / 精神科 の 渋谷 神山町 診療所 ( メンタルクリニック )の 心療内科 / 精神科 / 漢方外来 の 診療 は 予約制 です。
初診予約 は24時間受付可能な[ WEB予約 ]または、診療時間内の[ 電話予約 ]にて 承って おります。
※当日のご予約も可能でございます。
※水曜日は 漢方外来 も実施しております。
※水曜日以外は内匠知子院長、水曜日は井出弓子医師が担当です。

《 WEB予約 はこちらをクリック 》
https://shibuya-mental.reserve.ne.jp

《 電話予約 は診療時間内に下記電話番号までお電話ください 》
03 – 5790 – 9876

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

心療内科 / 精神科 / 漢方外来 の 渋谷 神山町 診療所 ( メンタルクリニック )は、JR線/東急線/京王井の頭線/東京メトロ『 渋谷 駅 』A2出口から《徒歩7分》 京王井の頭線『 神泉 駅 』北口から《徒歩9分》 東京メトロ千代田線『 代々木公園 駅 』2番出口から《徒歩10分》 小田急線『 代々木八幡 駅 』南口から《徒歩12分》 と4駅6路線からお越し頂ける、 東京 都 渋谷 区 神山町 、 渋谷 区役所やNHK、東急百貨店渋谷本店から歩いてすぐ近くの 精神科 / 心療内科 / 内科 を標榜する、 メンタルクリニック ( 精神科 / 心療内科 クリニック )です。 東京 , 神奈川 , 千葉 , 埼玉 ,どこからでも通いやすい 東京 都 渋谷 区 神山町 で 精神科 / 心療内科 の診療を通して、皆様の 心 と体の健康をサポートさせて頂き、 心 が少しでも安まる場所になるような身近な メンタルクリニック を目指しております。
うつ病 、 双極性障害 ( 躁うつ ) 、 不眠症 、 認知症 、 適応障害 、 パニック障害 、 社交不安障害 ( 社会不安障害 )、 強迫性障害 、 統合失調症 、 自律神経失調症 、 発達障害 、 月経前症候群 ( PMS ・ PMDD )
その他、職場の パワハラ ( パワーハラスメント ), セクハラ ( セクシャルハラスメント ), モラハラ ( モラルハラスメント ), アカハラ ( アカデミックハラスメント ), 人間関係 の 悩み や メンタルヘルス の問題、 家族 / 育児 の 悩み などに対して、日本精神神経学会認定の 精神科 専門医 で 精神科 / 心療内科 の診療経験豊富な 医学博士 の資格を持つ 女性医師 ( 女医 )の院長と、 漢方 診療 の見識が深い 女性医師 ( 女医 )という2名の 女性医師 ( 女医 )が長年 培って きた経験を活かし、患者様一人一人に合った適切な診療をさせていただきます。

心療内科 / 精神科 / 漢方外来 の 渋谷 神山町 診療所 ( メンタルクリニック )では、 精神科 や 心療内科 などの メンタルクリニック の受診が初めての方でも、安心を 保てて 通いやすいような雰囲気の クリニック を目指しております。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。